虫が光に集まる本当の理由|白河市・棚倉町の洗車専門店

虫

これからの季節、私達を困らせるのがどこからともなく飛んできて大量に発生する「虫」

夜間の運転でヘッドライトの光に集まって来た虫たちがフロントガラスにぶつかって運転の邪魔をしたり、その虫が翌日にはヘッドライト周りにこびりついては酷い汚れとなり洗車の手間を増やしたりと…今回はそんな虫についてまとめてみました。

暗くなると増える理由

答えは一つ夜行性だからです。昼間は物陰に隠れてじっとみを潜め夕方くらいから活動を始めます。

夏の夜間のガソリンスタンドは虫との闘いです・・・

さらに、その虫を狙って「クモ」もやってきてクモの巣をはりますから、それを毎日除去する仕事も増えます。

夜行性なのに明るい所を好む理由

夜行性の虫には地面と平行に進む為に月や星の光を光源とし、その光源と約80度の角度を保ちながら飛ぶ習性があります。

この習性を走行性と言うそうです。

月は遥か遠くにあるため虫は角度を保ちながらまっすぐ飛べますが、外灯などの光は近くにあるので月の光と勘違いした虫が80度の角度を保って飛んでいるうちにらせん形の飛行線を描き、最終的には光源にたどり着いてしまうのです。

虫が光に寄って来るときに一直線に飛ぶのではなく、ふらふらと飛んだりらせんを描きながら飛んでくるのは走行性という性質が備わっている為です。

まとめ

虫たちは自ら好き好んで明るい所に集まって来ているのではなく、外灯などの人工の光によって進む方向を見失い、迷子になっているんです。

でもうちのお店では、できれば迷子になる子たちが集まらないで欲しいです・・・。

そんな虫のお話しでした。

参考記事

研磨でも取れない!?虫がボディに与える影響とは

ザラザラの正体は?車のヨゴレ

最近、カーコーティングが流行っている5つの理由。

The following two tabs change content below.

森隼人

2級整備士の資格を持っていますが、現場経験が少なく、まだまだ先輩社員にはかないませんが、将来がかなり期待できるスーパールーキーです。また、真面目な性格のせいなのか、覚えがよくて、あっという間にコーティング1級を取得し「洗車、コーティング」だけではなく、早くも「オイル交換、タイヤ交換」でも活躍しています。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket