​車でも聞いてるAMとFMラジオの違いとは?|白河市・棚倉町のガソリンスタンド

ラジオ

車でも聞けるラジオにはAM・FMがありますが、この2つは何が違うかご存知ですか?

もちろん周波数(いわば、チャンネル)は違いますが、もっと根本的な違いがあります。

そこの違いについて、簡単にまとめてみました。

変調・復調とは

AMとFMの違いの前に、「変調」と「復調」に関して知っておきましょう。

「変調」とは電波で何らかの情報を送るときに電波をどのように加工するかです。

ラジオでは音声を送る事になりますが、音は波形で表すことができます。その為電波のどこかの部分に音の波形の情報を仕込むことができれば、電波で音を伝える事ができます。

逆に、受信側は電波から音声を取り出すのですが、このことを「復調」といいます。

AMとFMはこの変調・復調の方式の違いになります。

その違いとは?

AM放送

送ろうとしている音の波形の強弱を電波の強弱で再現して伝えます。

情報を送る電波の事を搬送波といいますが、AMの場合、搬送波の波形は音声と同じになります。

音は空気を伝わりますが、AMでは電波をつかってそのままの形で音を伝えています。

しかし、電波の強弱で伝えているので強弱が崩れた時は雑音が発生しやすくなります。

二つ以上の電波が重なって受信された場合は強弱が混ざることになってしまいますので混信して内容が分からなくなってしまいます。

なので、音の質が少し悪くなっても影響の少ない、ニュース、トーク番組、スポーツ中継や道路交通情報などが多く放送されています。

また、AM放送は中波という電波を使っていて、その特性上、比較的広範囲をカバーできる事や、帯域に多くのチャンネルを設置できることが特徴に上げられます。

なので、少し山の中に入っても受信できたりしますよね。

FM放送

FMは、電波の強さは一定で周波数を変化させて音を伝える変調方式です。

簡単に言うと周波数を密度の強弱で情報を伝達するということです。

周波数が高い、周波数が低いという粗密を連続して作ると波形を表すことができます。

日本では様々な事情もありラジオ放送としての本放送は1970年代に入ってからとなっています。

電波の強弱で情報を伝えている訳では無いため、電波振幅への変化の影響を受にくい性質があります。

また電波強度に差があると弱い電波の方はなかったことにされ、復調されない為、混信しにくい特徴があります。

これらの事からFMではクリアに音声を伝える事が出きるため、音が良いとされます。その為FM放送では音楽番組や音声ドラマなどより音質が求められる番組が多く放送されています。

FM放送は超短波という電波を使っていますが、この電波は比較的狭い範囲にしか届かない為、少し山にかかると受信できない状態になってしまいます。

まとめ

簡単に書くつもりが、少し聞きなれい言葉も多く、少し難しくなってしまいましたね(笑)

でも、それぞれに特徴があり、

AM 音質は悪いが、受信しやすくチャンネルが多い。

FM 音質がいいので音楽チャンネルが多い。山に入ると受信しにくく、ちゃんねるが少ない。

となっています。

この違いによって、放送される内容が違ったのですね。

いまはしラジオ離れの時代になっておりますが、こんな特徴を気にしながら、もう一度聞いて聞いてみてはいかがでしょうか♪

そんなラジオのお話しでした。

The following two tabs change content below.

金澤秀敏

近津SS 教育リーダー
近津SSの教育リーダー兼、タイヤ担当として常に前線でスタッフを引っ張っている優しいリーダーです。 大きな体をしていますが、意外な弱点があります。 実は、暑さに弱いのです・・・ 毎年暑い夏が来ると夏バテで暑さに苦しんでいます(笑)

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket